電話以外のコミュニケーションツール?
- 俊一 柴崎
- Nov 18, 2018
- 1 min read
今日も少し医療から離れて、色々思いを馳せてみます。
電話マナーの話から派生して…
電話は「相手の時間を奪うもの」であり、
①双方に緊急性がある
②あえて記録が残らないようにしたい
時以外は、あまり乱用しないほうがよいかも?
(+個人的には、相手から「直接声を聴きたい」というニーズがある場合も例外になるかと)
では、相手の時間を奪わない(≒時間の同一性ではない)ものは?
と言われれば、チャットツールでしょうか。

その1つとして個人的に重宝しているのが、slackです
どのデバイスでもサクサク使える
ファイル共有が手軽
検索も簡単
かわいい…
などなど
仕事を効率よくやる、相手の時間も思いやる
…という1つの形として、チャットツール。
slackはその中でもおススメです。
(なお、管理人はslackとのCOIはありません、念のため。。)
(こと、医療業界は浮世離れしていますが…)
一度、コミュニケーションの形も
見直してみる必要があるのかもしれませんね。
日々是勉強