top of page
Our Recent Posts






Archive
Tags


酸素?!のカラータイマーが鳴る前に…
ABCの安定を極めるシリーズ B:呼吸を安定する 対象:研修医、看護師です(救命士の方も参考に) 今日は、予定を変更して、 B:呼吸の際に大事になってくる 酸素ボンベのお話しをさせてください。 皆さん、酸素ボンベの残量は気にしていますか? 先日、こんなことがありました。...


上司を味方にすれば、仕事は楽になる
今日は徒然読書感想。 新人さんがあれこれ悩む、昇進して立ち居振る舞いであれこれ悩む そんな春の時期だからこそ、おすすめする本です。 今日は上司を味方にする技術 なかなかキャッチーな表紙絵ですねw さてさて、皆さんは、今の上司に困っていることありませんか?...


ベンチュリーマスクを語る
ABCの安定を極めるシリーズ B:呼吸を安定する 対象:研修医、看護師です(救命士の方も参考に) ここ連日、酸素投与:特に低流量酸素のシステムについてお話してました。 今日は高流量酸素システム:その代表格 ベンチュリーマスクのお話です。 ベンチュリーマスクって?...


酸素投与 3.0時代?!
ABCの安定を極めるシリーズ B:呼吸を安定する 対象:研修医、看護師です(救命士の方も参考に) 昨日は酸素投与の古典的なデバイスをお話ししました。 古典的?!じゃあ、ニュージェネレーションはあるんかい?! ということで、...


酸素デバイスのFiO2目安表…実は?
ABCの安定を極めるシリーズ B:呼吸を安定する 対象:研修医、看護師です(救命士の方も参考に) 先週は呼吸の30Lルールのお話しをしました。 この30Lルールをベースに 30L以下の流量=必ずある程度、周囲の空気を吸うシステム=低流量システム...


疑問をどう調べる?!
週に1回のオススメ本コーナー!(徒然読書感想) 今日はこれ! 日常診療で臨床疑問に出会った時に何をすべきかがわかる本 尼崎総合医療センター呼吸器内科:片岡先生の名著!です。 結論からいいます! 初期研修~卒後3年目(場合によっては4年目)のDrは必読です。 なぜか?!...

酸素流量計の深い世界
ABCの安定を極めるシリーズ B:呼吸を安定する 対象:研修医、看護師です(救命士の方も参考に) 昨日は、「呼吸の30Lルール」のお話しをしました。 ここで、一部の研修医の先生から、こんなご質問がありました。 「30Lなんて、酸素の流量計でみたことありませんけど?」...


30Lルールを知ると、酸素投与が面白くなる!
ABCの安定を極めるシリーズ B:呼吸を安定する 対象:研修医、看護師です(救命士の方も参考に) 昨日は、SPO2は96%にとどめておこう! というお話しをしました。 では今日は、実際にどうやって酸素投与するか… の前に「呼吸の30Lルール」のお話しを。...


96%にとどめおけ!
ABCの安定を極めるシリーズ B:呼吸を安定する 対象:研修医、救命士でお送りしております。 昨日は、とりあえず酸素の時代は終わった?! というお話しでした。 じゃあ、具体的にどうしたらよいの?というお話しです。 96%が上限...


酸素を語る…
ABCの安定を極めるシリーズ 今日からテーマをB:呼吸を安定する に移っていきます。 とりあえず酸素の時代は終わった! 「重症患者を見たら、酸素、ルート、モニターをとりあえず行え!」 そんな教育を管理人が受けたのは、早10年前。...
bottom of page