top of page

コンサルする状況にも気を付けよう

今日は主に研修医、一部に看護師にも関連するかもしれません。

昨日のコンサル 10のコツからの続きです

今日はコンサルする状況にも気を付けよう というお話です。

みなさんは、普段、専門家・上級医にコンサルするとき、

どこでコンサルしていますか?

ちょっと廊下ですれ違ったときに、優しく教えてくれるA山先生が~

「あ~、A山先生、通りすがりですいません。ちょっと簡単に相談したいことがあって…」

これ、病院の「あるある」の光景かと思われます。

こんな通りすがりをとっつかませて行う相談は

英語ではcurbside consultationというのだそうです。

このcurbside consultは手軽な反面、

気を付けないといけない点が2あります。

①重大な情報が抜けるリスク(相談する側の問題)

②フォーマルなコンサルトと比べて、お返事が異なる可能性(情報の不足の問題のほか、お返事する方も(十分に深く考える時間がなくて?)咄嗟のお返事のため)

なので、個人的には

①比較的安定している外来のケースで、仮に大事な所見が抜けていても、その後にリカバリー対応できる時間がある場合

②ほぼ自分の中では確信的に答えはわかっていて、念のための相談

③すでに正式なコンサルを1回しており、コンサルタントもこちらのケースを十分に把握しているケースの2回目以後

3つをcurbside consultのよい適応

逆に悩ましいケースや本気のケースでは

フォーマルなコンサルトを心がけています。

コンサルトを「どこでやるか?」実はこれにもコツがある。。

いかがでしたか??

日々是勉強!

bottom of page