この本おススメです②
- 俊一 柴崎
- Dec 22, 2018
- 2 min read
昨日に引き続き、おススメ本です。
今日は
アウトプット大全
何を隠そう、管理人がブログを書き始めるようになったのは
この本(+もう1冊)が大きなきっかけです。

坂本龍馬は以下のように言っています
~世に生を得るは「事を為す」にあり!
(あなたがこの世に生まれてきたのは、何かを成し遂げるためである)~
そんな龍馬の言葉をまさに現代版にアレンジして体現しているのが
このアウトプット大全です。
端的に言えば、
①自分がアウトプット=行動 しなければ世の中変わらない
②インプット過多になってアウトプットできないくらいなら、インプットを制限してでもアウトプットを
そんな熱い思いを筆者(精神科Drの樺沢氏)が語ります。
じゃあ、アウトプットするにはどうしたら?というコツをかゆいところまで、具体例を用いて説明する読者フレンドリーさ!
しかも、脳科学等のエビデンスを交えるという説得力の高さ!
その一旦をあげるなら…
・話す時に感想・気付きを入れて、日々練習
・雑談は長くよりも、ちょくちょく(接触回数が好感度に相関:ザイオンス効果)
→ なんでもよいから、まずは1分だけ話してみる
・質問4原則:考えながら聞く、相手
が喜ぶ質問を、参加者が喜ぶ質問を、議論を深める質問を
などなど。
文章を積極的に書くことも勧めており、
①時間を決めて(締め切り効果)
②構成を先に
③まずは30点でよいから、とにかく書く
などと紹介してくれています。
この本に感銘を受けて、
管理人も30点の文章を(苦笑)、時間を決めて書いてブログにあげるようになりました(あぁ、もっと早く文章がうまくなりたい&時間短くかけるようになりたい…)
構成も見開き1ページで、とても見やすく
是非、皆さんに読んでもらいたい本の1つです。
日々是勉強!