top of page

Our Recent Posts

Archive

Tags

SDHという視点…

  • Writer: 俊一 柴崎
    俊一 柴崎
  • Jan 30, 2019
  • 1 min read

今日も番外編の続きです。

昨日、

社会派漫画:ブラックジャックによろしく を使い、

態度や自分との感情を向き合う勉強会の前半報告をしました。

今日はその後編です。

さてさて、医療者も人間。診療をしていると

ネガティブな感情が出てくることはどうしてもあります。

自分の価値観とどうしても合わない人の診療

忙しいときにさらに忙しくなることをお願いされる…などなど

陰性感情と言いますが、

これらは、自然と”とっさに出てしまう”ものなので、

それ自体は出てしまうのはしょうがない。

ただ、出てしまった感情に任せて短絡的な行動をしないためには…?

という切り口で後半はレクチャー形式にしました。

絶対な答えはありませんが、

今回は少しさらに視点を皆さんに変えていただくという意味で

SDHという概念をお伝えしました。

SDHって何?という方は

スライドご覧あれ(概要がわかる範囲での抜粋版です、ご容赦を)

*スライド後半は栃木医療センターの千嶋巌先生からいただいたものです。この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました!

©2018 by ”ひたちいなか”の孤高の総合内科医:コツをコツコツ!. Proudly created with Wix.com

bottom of page