top of page

ちょっと違うよ、成人の喉頭蓋炎

皆さんこんにちは。

先日からERでの診断エラーのお話をしております。

特に先人たちが”トラブルになりやすい、訴訟になりやすい疾患”を報告してくれているので、

「なら、それを重点的に勉強すればよいじゃない!」というコンセプトで、

私の過去ツイートを中心に備忘録記事をみなさんと共有してきますね。


さて、今日は急性喉頭蓋炎です。

皆さんは喉頭蓋炎、どんな病気のイメージですか?


よく、「ストライダーが出る」「流涎がひどい」「前傾姿勢で苦しがる」というのが知られていますね。

おっしゃるとおりなのですが、ここで注意。それ「小児の喉頭蓋炎」の典型像なんです。

成人はちょっと違うんですよね。



成人のストライダーの頻度は3割り程度。もちろん、あれば強く疑いますが、

「ストライダーがないから喉頭蓋炎っぽくない」は言えないってことですね。



しかも、成人は小児より「ダラッとした経過」になりやすいので、余計に「ただの風邪ですね」と思わずいってしまいたくなる…でも、やっぱり突然死などの急変リスクは成人でもあるのが悩ましい…



じゃあ、どうするの?といえば…


「こんな所見しかないのに、こんなに痛がって…」と陰性感情が出たら、要注意。

それ、本物っぽいのに、一方で陰性感情は診断エラーを起こしやすい典型状況です。


陰性感情湧いたときにこそ、「あれ、本当に風邪かな?」と立ち止まれるかが大事ですね!



どうでしょうか?

喉頭蓋炎は罹患頻度は近年落ちて来ているため、めったに見る疾患ではありませんが、

だからといって、見逃して良いかというと決してそんなことはありません。

”シャドウボクシング”をして、いつ本物が来てもよいように、イメトレして備えたいものですね!



また、次回も診断エラーが生じやすい/トラブルになりやすい疾患を整理してみますー


日々是勉強!



Comments


bottom of page