top of page

お(O)ー、い(E)いねー、ラ(L)クに見(M)えます?

ABCの安定を極めると称して、お送りしています気道管理シリーズ

今日も救命士や若手医師向け…ですが、挿管介助する看護師さんにも知ってほしい内容です。

いざ、挿管の手順の解説を進めています。

前回、喉頭展開のお話をしました。

構造物確認しながら、喉頭鏡を(Progressive visualization)

のお話をしました。

さて、それでもなかなか見えない時、どうするの?

というお話です。

一般的に喉頭展開して声帯がどれくらい見えるかはCormack分類で表現されます

さて、Cormack2以上の場合、少しでも見やすくする工夫…

今回は、OELMについてご紹介。

古典的にはBURP法として知られている喉頭を圧迫する方法です。

BURPは介助者に盲目的にBackward, Upward, Right, Pressureとなるように喉頭を押してもらうという方法でした。

たしかに、これで見えることもあるのですが、

盲目的ゆえに「びみょーなサジ加減がわからない」ってありますよね?

最近は

喉頭展開している術者自身に喉頭を圧迫し、いい位置を見つけてもらい(押す強さのさじ加減も含む)

そこから介助者に圧迫を代わってもらうという方法

が知られています。

これがOELM: optimal external laryngeal manipulationです。

こうすれば、ちょうどよいさじ加減が押してもらえるので、

喉頭展開している人とすればありがたい限り!

実際、論文でも、 介助者が最初からBURPするより、よいcormackに(Saudi J Anaesth 2014;8: 351)と紹介されています

OELM:おー、いーねー、ラクに見えます(声帯が)?!

という親父ギャクを交えつつ、OELMのよさを皆さんとシェアしました。ちょっと試してみたくなりましたか?

日々是勉強!

bottom of page