top of page
Our Recent Posts






Archive
Tags


お(O)ー、い(E)いねー、ラ(L)クに見(M)えます?
ABCの安定を極めると称して、お送りしています気道管理シリーズ 今日も救命士や若手医師向け…ですが、挿管介助する看護師さんにも知ってほしい内容です。 いざ、挿管の手順の解説を進めています。 前回、喉頭展開のお話をしました。...


挿管のプロは”プログレ展開”?!
ABCの安定を極めると称して、お送りしています気道管理シリーズ 今日は救命士さんを中心に若手医師が主なターゲットです。 いざ、挿管の手順の解説を進めています。 以前ご紹介しましたとおり、、 藤田の救急総合内科教授:植西先生はワークショップで「サンタ前薬草ww」で覚えろ!と(...


RSIで筋弛緩は大事だが?
ABCの安定を極めると称して、お送りしています気道管理シリーズ いざ、挿管の手順の解説を進めています。 前回はその中鎮静薬の少し細かいお話をしました。 さて、今日はその続き:筋弛緩薬です。 結論から言います。個人的にはロクロニウムほぼ1択です。...


ERでの挿管はRSIでやりたいね
ABCの安定を極めると称して、お送りしています気道管理シリーズ いざ、挿管の手順の解説を進めています。 以前ご紹介しましたとおり、、 藤田の救急総合内科教授:植西先生はワークショップで「サンタ前薬草ww」で覚えろ!と(冗談) さん:酸素投与 た:体位 前:前投薬...


ERでの挿管に、フェンタニルって??
ABCの安定を極めると称して、お送りしています気道管理シリーズ 今回も研修医・若手医師向けの内容です (救命士の方、しばらくお待ちを。。) ERでの緊急挿管の手順を前回からお話しはじめていました 「サンタ前薬草ww」の不思議な?!ゴロを皆さんにご紹介しました さん:酸素投与...


曰く「サンタ前薬草ww 」?!
ABCの安定を極めると称して、お送りしています気道管理シリーズ 今日も対象は研修医(若手医師)・ERに従事する看護師です。 (救命士の方、しばしお待ちを) 今まで十分な準備が大事ということでSOAP-MDの頃で その準備をご紹介していました。...

ユニークな姿勢:トマホーク挿管
ABCの安定を極めると銘打って、 ABC managementのコツやエビデンスをご紹介します。 救命士や研修医が主なターゲットで、 今日は番外編:トマホーク挿管のご紹介です。 この話は、A: airway 気道 におけるポジショニングのお話の続きです。ポジショニングはな...


airway⑥ ramped positionを実践で
ABCの安定を極めると銘打って、 ABC managementのコツやエビデンスをご紹介します。 今日は救命士が主なターゲットです A: airway 気道 の続きです。 前回、肥満患者の挿管は難しい。 姿勢の工夫が大事でramped positionをお伝えしました。...


ABCの安定を極める ~airway⑤~
ABCの安定を極めると銘打って、 ABC managementのコツやエビデンスをご紹介します。 救命士や研修医が主なターゲットです A: airway 気道 の続きです。 挿管前に必要な物品・確認事項:SOAP-MD S:吸引の準備 O:十分な酸素化...


ABCの安定を極める ~airway④~
ABCの安定を極めると銘打って、 ABC managementのコツやエビデンスをご紹介します。 救命士や研修医が主なターゲットです A: airway 気道 の続きです。 挿管前に必要な物品・確認事項:SOAP-MD S:吸引の準備 O:十分な酸素化...
bottom of page