top of page
Our Recent Posts






Archive
Tags


airway⑥ ramped positionを実践で
ABCの安定を極めると銘打って、 ABC managementのコツやエビデンスをご紹介します。 今日は救命士が主なターゲットです A: airway 気道 の続きです。 前回、肥満患者の挿管は難しい。 姿勢の工夫が大事でramped positionをお伝えしました。...


ABCの安定を極める ~airway⑤~
ABCの安定を極めると銘打って、 ABC managementのコツやエビデンスをご紹介します。 救命士や研修医が主なターゲットです A: airway 気道 の続きです。 挿管前に必要な物品・確認事項:SOAP-MD S:吸引の準備 O:十分な酸素化...


ABCの安定を極める ~airway④~
ABCの安定を極めると銘打って、 ABC managementのコツやエビデンスをご紹介します。 救命士や研修医が主なターゲットです A: airway 気道 の続きです。 挿管前に必要な物品・確認事項:SOAP-MD S:吸引の準備 O:十分な酸素化...


ABCの安定を極める ~airway③~
ABCの安定を極めると銘打って、 ABC managementのコツやエビデンスをご紹介します。 研修医が主なターゲットです(救命士さんは今回実務に直結しないかも)。 A: airway 気道 の続きです。 挿管前に必要な物品・確認事項:SOAP-MD S:吸引の準備...


ABCの安定を極める ~airway②~
今回から新シリーズ:ABCの安定を極めると銘打って ABC managementのコツやエビデンスをご紹介します。 救命士と研修医が主なターゲットです。 A: airway 気道 の続きです。 前回は気管挿管の心停止以外の適応、MOVESについてでした。...


ABCの安定を極める ~airway①~
今回から新シリーズ:ABCの安定を極めると銘打って ABC managementのコツやエビデンスをご紹介します。 救命士と研修医が主なターゲットです。 さてさて、 改めて救命士が普段扱う or 救急外来に運ばれてくる重症な患者...


番外編:腰痛×HAL
先日、救命士の職業病:腰痛に関連して ボディメカニクスの話を開始しました。 特に前回は技術での解決という意味で 腰用のHAL®の紹介をしました。 …すると、意外にも、 HAL®についての反響がそれなりにありました。 ので、管理人が知り得る範囲の...


救急隊の搬送姿勢を科学する②
管理人の出張&連休で しばらくブログをお休みしていました。 本日から通常運営です!早速張り切ってやっていきましょ!! さて、今日は救命士のボディメカニクスの話の続きです。 主には救命士…もそうですが、 意外にインホスのスタッフも腰痛もちは多いので、...


救急隊員の姿勢を科学①
先日まで、患者さんをどういう姿勢で搬送するかという 患者さん側の話をしてきました。 今回は、患者さんを運ぶ救急隊員の姿勢を科学してみます。 救命士の方向けです 平成13年の報告と古いですが、 救命士の約半数以上が腰痛を経験し、 若いうちから悩む例も少なくないとか...


四つん這いという選択肢?
今日も搬送姿勢に関連してのお話で、 変わりネタ:四つん這いです(救命士向けです) 救命士のテキストに搬送姿勢に四つん這いという記載はありません (…って、当たり前?) 個人的に今回の勉強をしていくにあたって 四つん這いという姿勢も意外に捨てたもんじゃない...
bottom of page